前回に続き、増永眼鏡のプレミアムラインのご紹介です。
MASUNAGA 「COCO」
110年以上の歴史を持つ増永眼鏡が現代に放つ、こだわりのハイクオリティーアイウエアです。

男性にも女性ににもお勧めできる、美しいボストンシェイプ。

ピュアチタンとアセテートのコンビネーション。

技術的にも非常に難しい事を、さらっとデザインに落とし込むのですから、流石は日本を代表する老舗眼鏡メーカーの技術力です。

1本1本、職人さんにより丁寧に仕上げられたアイウエアは

その輝き、その質感が量産品とは全く異なります。
Handmade in Japan (増永眼鏡製)。
福井に日本の眼鏡産業の礎を築いた増永眼鏡。
そのアイウエア達には日本の「ものづくり」の魂と真髄、そして歴史が込められているのです。
是非一度、お試し下さい。
スポンサーサイト
春休みという事もあり、子供さんや学生さんのご来店も多い今日この頃。
お陰様で毎日賑やかにかつ、とっても忙しくさせて頂いております。
いよいよ新年度の始まりですね。

さて本日は、日本の眼鏡産業の祖「MASUNAGA1905」こと増永眼鏡の手掛ける、お勧めの逸品をご紹介します。
MASUNAGA 「VAN ALEN」 & 「NY LIFE」
量産メガネとは一線を画する、このこだわりの造形美。

細部までオールチタンにこだわった、プレミアムアイウエアです。

もはや、チタンジュエリーといってもいい美しさと、その完成度。

一見シンプルに見えるアイウエアデザインの中にも、非常に難易度の高い製造技術が内包されており、

手に取った瞬間、そのクオリティーの高さがすぐに伝わってくる事でしょう。
MASUNAGA 「VAN ALEN」
MASUNAGA 「NY LIFE」
Handmade in Japan (増永眼鏡製)。
是非、店頭でその輝きをご覧下さい。
前回の新作メタルフレームに続き、今回はMASUNAGA(マスナガ)の新作プラスチックフレームをご紹介します。

今回ご紹介するモデルも従来からある人気モデルの追加&新型バージョンとなります。

適度な弾力のあるチタン合金のテンプルとアセテートフロントとのコンビネーション。

小ぶりなサイズの MASUNAGA「MA-3715」。この手のデザインのメガネの中では、意外と数少ないサイズのメガネです。小顔の方や学生さんにお勧めのモデルです。

アセテートの生地使いはシンプルですが、センス良くまとまっています。

お鼻はクリングスタイプ。

そして、次のモデルは MASUNAGA「MA-3716」。
こちらのモデルは、そこそこのサイズ感があるスクエアタイプです。

こだわりのオリジナルアセテート生地。

前回ご紹介したMASUNAGA「MA-3223」同様、デザイン・丈夫さ・価格、とてもバランスのとれたモデルです。

Hand made in japan (増永眼鏡製)です。
~夏期休業日のお知らせ~
-----------------------------------------------------------------------------------
誠に勝手ながら8月13日(水)・14(木)・15日(金)の3日間は
夏期休業日とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い申しあげます。
-----------------------------------------------------------------------------------
気軽かつシンプルでありながらも毎日をさり気なく楽しめるアイウエア、MASUNAGA(マスナガ)の新作メタルフレームが入荷していますので、ご紹介します。

「MASUNAGA」のフレームは、増永眼鏡の手掛けるラインナップの中でも特にカジュアルかつPOPなカラーリングが魅力的なシリーズです。

今回ご紹介する「MA-3223」は、大ヒットモデル「MA-3210」の新型バージョンです。非常にガッチリとした丈夫な作りとデザイン。そしてテンプルの適度な弾力性により、ホールド感もとっても秀逸です。

優しいオーバルシェイプとカラーリングで、女性にお勧めのデザインとなっています。

デザイン・丈夫さ・価格、とてもバランスのとれたモデルです。

そして、「MASUNAGA」のニューモデルをもう一型ご紹介。

こちらのモデルは、フロントチタンプレートタイプの新型です。

一体成形のプレートタイプのフロントは歪みに強いだけでなく、デザイン的にも存在感がありカラーリングも楽しめるので、昨今のメタルフレームの一つのトレンドとなっています。

表面と裏面で、異なるカラー。スマートなデザインながらも、このさり気ないオシャレ感がなかなか良いですよね。
是非、店頭でお試し下さい。
そして、話は変わりますが...
明日、8月7日(水)午後10時00分~10時48分、
NHK 総合テレビ「好きだモノ。。。」という番組で
メガネ特集があります!詳しい内容は分かりませんが、「メガネ」の歴史や産地鯖江の様子など、約50分間の盛りだくさんの内容との事です。
もちろん、今回ご紹介した「MASUNAGA」を手掛ける、当店のメインブランドの一つ「増永眼鏡」も登場するとの事ですので、ご興味のある方は是非ご覧になってみて下さい!
~夏期休業日のお知らせ~
-----------------------------------------------------------------------------------
誠に勝手ながら8月13日(水)・14(木)・15日(金)の3日間は
夏期休業日とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い申しあげます。
-----------------------------------------------------------------------------------
本日も、女性にお勧めのMASUNAGAレディースフレームの新作をご紹介します。

今回、ご紹介するMASUNAGAニューモデルは、夏にピッタリのキャラクター達がデザインの中に隠された、MASUNAGA MA-3816 です!

リス・ウサギ・トリがデザインの中に隠された「動物と森」がテーマとなった「MASUNAGA MA-3814」に続き、今回の「MASUNAGA MA-3816」は「海とビーチ」がテーマとなっています。
(「MASUNAGA MA-3814」については
以前の記事をご参照下さい。)

貝、花(ハイビスカス)、イルカが隠れていますよ~。よく見ると分かりますよね?

チタン製のテンプルも少しRが付いて、さらに質感がアップしました。

そして、夏にお勧めのカラーがこちらです。今回のテーマ「海とビーチ」そして夏のイメージを最も再現したカラーと言って良いでしょう。鮮やかな青緑のフロントカラーとサイドのホワイトカラーがオシャレ感抜群で目をひきます。

とは言え、もちろん夏だけでなく年中オシャレに掛けて頂けるデザインなんですけどね。
HANDMADE IN JAPAN (増永眼鏡製)。
是非、お試し下さい。
~夏期休業日のお知らせ~
------------------------------------------------------------------------------------
誠に勝手ながら8月14日(火)・15日(水)は夏期休業日とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い申しあげます。
------------------------------------------------------------------------------------
MASUNAGAの新作フレームが、続々と入荷しています。

今回、ご紹介するのは、MASUNAGA MA-3817。

大好評のMASUNAGA MA-3814・MA-3815に続く、増永眼鏡の人気レディースラインの第2段モデルです。

前回の「ローズ」に続き、今回のサイドデザインは「リボン」。
巧みなステンド使い・立体感は流石の仕上がりです。

立体感のあるデザインを支えているのが、この折り曲げたられた2重のテンプル構造。フレームの素材はチタン。チタン素材をこんな風に仕上げるのは、かなり高度なチタン加工技術が要求されます。

フロントはスッキリとしたオーバルシェイプ。大きすぎず小さすぎずのとても良いレンズシェイプです。
ラインも少し細めなので、お顔引き締め効果+適度なスッキリ感が期待できます。

フロントはチタン一体成形で安定感もあり、増永眼鏡らしく剛性は非常に高いです。
可愛くお洒落なフレームの中にも、増永眼鏡の技術力の詰まったフレームですよ。
HANDMADE IN JAPAN (増永眼鏡製)。
次回もMASUNAGAの新作をご紹介します!
~夏期休業日のお知らせ~
------------------------------------------------------------------------------------
誠に勝手ながら8月14日(火)・15日(水)は夏期休業日とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い申しあげます。
------------------------------------------------------------------------------------
ご紹介しようと思いながらもなかなかご紹介できなかったMASUNAGAの新作レディースフレームです。発売以来、好評でブログアップ前に在庫がなくなってしまったりで、なかなか紹介できませんでした。

テーマは MA-3814が「動物と森」、 MA-3815は「ローズ」です。春らしく気持ちの明るくなるメガネフレーム。

ソフトなカラーリングとナチュラルなレンズシェイプながらも、女性が見て、「掛けて楽しい」、「かわいい」と思えるテーマで作製されています。どちらかと言うと硬派なデザインの多い増永眼鏡のメガネの中では、めずらしいラインナップです。

まずはMA-3814。
フロントはチタン一体成形。サイドのテンプルも、見て、掛けて楽しいデザインに仕上げられています。合金素材やステンレスであれば、比較的容易なのかもしれませんが、チタン素材をここまで仕上げるのは日本の眼鏡技術あってこそです。

MA-3814はモデルのテーマが「動物と森」ですので、よく見ると森の中にリス・ウサギ・トリが隠れています。カラフルな七宝カラーでとても可愛らしい仕上がり。

お次はMA-3815。
MA-3815は二重構造のバラの花びらと葉っぱが立体的に表現されており、横顔をかわいく演出します。上記のパープルカラーが当店では1番人気です。新作ながらも既に数回目のリピート。

こちらのモデルの方がレンズもやや大きく、遠近にも安心して対応できるサイズですので、遠近両用世代のかわいい大人の女性におススメです。

カラフルな七宝やデザインが'楽しさ'を引き立ててくれます。
フレームの素材はチタンを使用しているため、デザイン性の高いフレームながらも軽量なっています。
HANDMADE IN JAPAN (増永眼鏡製)です。
人気の跳ね上げメガネ、MASUNAGA-UP (マスナガ アップ)のご紹介です。

意外と知られていないのですが、跳ね上げメガネなるものがあります。跳ね上げメガネはメガネの掛け外しが多いユーザーに、とってもお勧めなメガネです。メガネを外す代わりに跳ね上げるだけで済みます。メガネを外すと近くが見える方、遠近両用になじめない近視系ユーザーに特にお勧めです。他にも工夫次第で色々使用法があるのですが、それはまたの機会にご紹介させて頂きますね。

MASUNAGA-UP 01(単式)
世界最小の跳ね上げ丁番を使用しコンパクトでスリムなデザイン。
従来の跳ね上げメガネとは違い、スッキリとした仕上がりとなっています。
跳ね上げメガネに見えないスッキリ感と軽さが人気の秘密でしょうか?

跳ね上げしてない状態であれば、普通に格好いいメガネです。

それでもスムーズにしっかり跳ね上がります。このデザインと機能の両立がなかなか難しいのですが、MASUNAGA-UPはキッチリと両立しています。

そして、MASUNAGA-UP にはもう一つ、跳ね上げ式の偏光サングラス仕様のMASUNAGA-UP 02があります。

MASUNAGA-UP 02は複式タイプとなっており、ベースフレームに度付きレンズを入れて、跳ね上げのできる度付きサングラスとして使用できます。

ドライブ中のトンネルなどの急な光量の変化にも対応でき、なかなか便利です。

MASUNAGA-UP 01同様、コンパクトな跳ね上げ丁番を使用していますので、非常にスマートで軽量な仕上がりです。

MASUNAGA-UP 02は、ユーザー様自身で跳ね上げ部の取り外しも簡単に行えますので、前掛けサングラスのいらないときは普通のメガネとしても使用できます。
これからの季節、何かと重宝できるMASUNAGA-UP 02は1本でビジネスからレジャーまで幅広く使用できる優れものです。