本日は
tse tse Retro-style (ツェツェ レトロスタイル)の新作モデルより、
格好いいオールチタンのラウンドフレームをご紹介します。
程よいサイズ感のラウンドフレーム。
純国産で細部までしっかりと作られた、こだわりの丸メガネです。
アンティークなカラーリングと細部にまで刻まれた彫刻パターンが、非常に良い雰囲気を醸し出してくれてます。
プラスチックパーツを一切省いたオールメタルの質感がとても良いですね。
ノーズパットもチタン製。
そしてもちろんテンプルエンドに至るまで、メタルの素材感にこだわった逸品です。
tse tse Retro-style RS-013 アンティークゴールドtse tse Retro-style RS-013 アンティークシルバー最近、人気急上昇で非常に注目度の高いラウンドメガネ。
まだ、一度も試された事のない方は、是非一度試して見て下さいね!
きっと新しい自分が発見出来ると思います。
お勧めです!
スポンサーサイト
本日は
tse tse Retro-style (ツェツェ レトロスタイル)より、お勧めの新作モデルをご紹介します。
tse tse Retro-style RS-008。
昨今のトレンドの中心ともいえる、人気絶頂のアセテートとメタルのコンビネーションモデルです。
クラシカルでトレンド感のあるフロントシェイプとアセテートの美しいカラー、質感が絶妙なモデル。
チタン製のメタルパーツとの融合が、シンプルながらもスタイリッシュ。
クラシカルな質感ながらも、適度な弾力を持ったチタンテンプルはソフトな掛け心地です。
チタン素材むきだしのテンプルエンド。
ごまかしの効かない構造は上質な日本製アイウエアならではのクオリティーです。
ノーズもクリングス仕様ですので、睫毛の長い女性や遠近両用世代の方にも安心してご利用頂けます。
トレンドを取り入れながらも、クラシックになりすぎないスマートなデザイン。
カラーも豊富ですので、男性にも女性にもお勧めです。
そして、もう1モデルご紹介。
tse tse Retro-style RS-007。
こちらは「RS-008」との共通テンプルを使用した、フロント違いのモデルです。
「RS-008」とはうって変わって、ヨーロピアンテイストの大振りスクエア。
カラーレンズなんかと合わせて頂くと非常にカッコイイのではないでしょうか?
お勧めです。
是非、店頭でお試し下さい。
tse tse Retro-style (ツェツェ レトロスタイル)より、
「
Boslington (ボスリントン)」のご紹介です。
昨今のクラシックデザインの流行の中で、レンズシェイプを表す言葉として「ボスリントン型」という言葉が生まれ、一つのトレンドとなっています。
「ボスリントン型」=「ウエリントン型」と「ボストン型」を足して二で割った様なイメージでしょうか?
そして今回ご紹介の
tse tse Retro-style は、
モデル名が何とそのまま「
Boslington (ボスリントン)」なのです。
鯖江の眼鏡職人が手掛ける「tse tse」は、「職人技×自由発想デザイン」のノーコンセプトをコンセプトとしたブランドです。
「tse tse」のデザインは一人のデザイナーの発想により生まれるものではありません。
そのデザインは、鯖江100年の眼鏡職人の知識と日本の全ての匠の技が必然的に組み合わされ、コラボレーションされた自由発想により生まれるデザインなのです。
是非店頭でお試しください。
(◎当店ホームページ tse tse (ツェツェ)のページは
こちら )
本日、河内長野はあいにくのお天気ですが、昨日はとってもお天気も良く暖かな一日でした。私も、昨日は丁度お休を頂いていましたので、久々に子供達と公園へ出かけました。体をしっかり動かすとやっぱり、気持ちいいですね。なんだか春が待ち遠しくなる、今日この頃です。
さてさて、本日も新入荷モデルのご紹介です。
tse tse (ツェツェ)の新作モデルが入荷しています。
こちらのモデルは、以前人気のあったモデルのリニューアルバージョンです。
レンズシェイプが少し大きくなり、よりトレンド感のある仕上がりとなりました。
メタルとアセテートと絶妙な組み合わせが、機能性と質感とを引き出します。
アセテート生地も定番のブラック・グレー系ながらも、もちろん単色ではありません。非常に深みのある、カッコイイ生地です。
ヨロイ部分には適度な弾力を持つβチタンを使用し、フィット感も◎。デザイン性と機能性のバランスがとても良い感じで両立できています。
そして、お次にご紹介するのは、男性に掛けて頂きたい、とってもカッコイイ「ツェツェの赤いメガネフレーム」。
キリッとした印象で、とてもスマートなデザインが特徴です。
フロントはβチタンの極薄0.6mmシートメタルでとっても軽量、適度な重量のサイドテンプルとの組み合わせで、全体的な重量バランスもとても良いです。
サイドのこだわりのアセテート生地は必見です!
イタリアのマツケリ社のオリジナル生地で、ほんと独特の艶っぽさのあるカッコイイ仕上がり。
この「ツェツェの赤いメガネフレーム」は男性が掛けてカッコイイ赤いフレームです。
是非一度、男性の皆様に挑戦して頂きたいカラーです。
是非店頭でお試しください。
(◎当店ホームページ tse tse (ツェツェ)のページは
こちら )
前回に続き、tse tse×越前國甚六作(ツェツェ×エチゼンノクニ ジンロクサク)の新入荷モデルのご紹介です。
今回ご紹介するTCL-005というモデルは、ノー芯と呼ばれるテンプルに金属芯を使用しないのが特徴のセルロイドフレームです。
なかなか、他では見られないセルロイド生地。本セルロイドの質感は、最近流行の樹脂フレームとは一味違う高級感と深みがあります。
本物志向の大人の為のアイウエア。
もちろん、遠近両用にも対応できます。
【職人技×design】 新しさと伝統技術との融合。単なる、懐古主義ではない新鮮さが、tse tse×越前國甚六作のアイウエアにはあります。
こだわりのノー芯構造。テンプルに金属芯を使用しないノー芯構造は、しっかり寝かせた上質なセルロイドでしか作製できません。
ノー芯構造のテンプルでセルロイド生地の美しさが、より一層引き立ちます。
職人技で磨きあげられたセルロイドフレームは高級べっ甲を思わせる美しさです。
TCL-005 S56-17 クロハナ
TCL-005 S56-17 グレイササ
TCL-005 S56-17 ハバナ
鯖江が誇る世界最高水準の眼鏡職人の技術と、本セルロイドの味わい、そしてノーコンセプトを提唱するtse tseの先進的なデザインを是非一度お試し下さい。
(◎当店ホームページ tse tse (ツェツェ)のページは
こちら )
10月の営業予定 10月8日(土)・9日(日)は秋祭りのため、 夕方5時迄の営業時間となります。 また、誠に勝手ながら 10月10(月)は臨時休業日とさせて頂きます。 ※ご迷惑をお掛けしますが、上記以外は通常どうり休まず営業致しますので、宜しくお願い申しあげます。
本日は
【職人技×design】 で人気急上昇中のブランド、
tse tse×越前國甚六作 (ツェツェ×エチゼンノクニ ジンロクサク)の新入荷モデルTCL-004のご紹介です。
【tse tse×越前國甚六作】は、福井県鯖江の眼鏡職人と気鋭のブランド[tsetse]とのコラボレーションアイテム。鯖江が誇る世界最高水準の眼鏡職人の技術と、ノーコンセプトを提唱する奇抜なデザインを融合させることで生まれる、今までのセルロイド枠のイメージを一新させるクールなブランドです。
プラスチック生地には、アセテートではなく本セルロイドを使用。
こだわりの素材を鯖江の眼鏡職人が丁寧に仕上げます。
カシメ蝶番や7枚蝶番などの伝統技法も随所に盛り込まれ、匠の技が光ります。
職人の手作りメガネならではのディティールが盛り込まれ、何とも言えずカッコイイのです。
厚みに変化を持たせたサイドテンプルは、掛け心地への考慮と共に、厚みによる色合いの濃淡を産み出しています。
TCL-004 S56-17 ブラック
TCL-004 S56-17 グレイササ
TCL-004 S56-17 ハバナ
TCL-004 S56-17 クリアレッド
TCL-004 S56-17 クリアパープル
本セルロイド製のメガネとしては特筆モノのカラー展開です。
本セルロイドならではの深い輝きと滑らかな手触り。【tse tse×越前國甚六作】はデザインと職人技とが見事に融合したアイウエアです。
もちろん、木製の専用メガネケース付きです!是非一度お試し下さい。
(◎当店ホームページ tse tse (ツェツェ)のページは
こちら )
10月の営業予定 10月8日(土)・9日(日)は秋祭りのため、 夕方5時迄の営業時間となります。 また、誠に勝手ながら 10月10(月)は臨時休業日とさせて頂きます。 ※ご迷惑をお掛けしますが、上記以外は通常どうり休まず営業致しますので、宜しくお願い申しあげます。
Tse Tse (ツェツェ)の新作で、かっこいいホワイトフレームが入荷しています。
tse tseは『ノーコンセプト』であることをテーマとし、常に自由で制約の無いデザインを重視したフレームを生み出し、流行に目を光らせながらも独自のスタンスで「モードな大人」を演出するドメステックブランドです。 細部にまでいたるデザインと性能は、『日本が誇るメガネの聖地』鯖江の職人が持つ一流の技術によって支えられています。(MADE IN JAPAN)
tse tse T-2202
立体感があり、流れるようなブロウラインが持ち味。ホワイトカラーで個性を演出。
サイドはプラスチックテンプル。外面はオールホワイトで裏生地はさり気なくブラックです。
ホワイトフレームにはカラーレンズが良くあうので、夏仕様の度付きサングラスにしても良いと思います。
これからの暑い季節、ホワイトフレームで目元のクールビズ、なんて如何でしょうか?
是非、店頭でお試し下さい。
(◎当店ホームページ tse tse (ツェツェ)のページは
こちら )
前回に続き、「tse tse × 越前國 甚六作」のご紹介です。
本日のモデルはTCL-002。
デザイン上、フロントにカーブがついていますが、普通のカーブのレンズが入る用に設計されています。適度に顔を包むようなデザインですので、カラーレンズを入れて頂いてもカッコよ良く仕上がると思います。度つきサングラスにもお勧めです。
本セルロイドによる艶と深み。
そして手作業だから出せるこのエッジの効いた立体感。
伝統技法であるカシメ蝶番の金具が良いアクセントになっています。カシメ止めの技法は手間が掛かるので最近のフレームにはあまり使用されていません。最近はイミテーションでピンの先だけ貼り付けたものも良く目にします。
TCL-002 S56-16 クリアグレイ
TCL-002 S56-16 ブラック
TCL-002 S56-16 ブラウン
そして、先日もご紹介しましたが、「tse tse × 越前國 甚六作」には木製の専用ケースがもれなく付いてきます!
本セルロイド製の職人眼鏡が木製の専用ケース付きで、価格がなんと¥24,100(税込)!
なんか、TVショッピングみたいになってしまいましたが、ほんと職人さんに申し訳ないような、かなりお安い価格設定です。
是非、一度お試し下さい。
(◎当店ホームページ tse tse (ツェツェ)のページは
こちら )
格好いい職人の手作りメガネが入荷しています。
tse tse×越前國甚六作 (ツェツェ×エチゼンノクニ ジンロクサク)
【職人技×design】 福井県鯖江の眼鏡職人と気鋭のブランド[tsetse]とのコラボレーションアイテム。鯖江が誇る世界最高水準の眼鏡職人の技術と、ノーコンセプトを提唱する奇抜なデザインを融合させることで今までのセルロイド枠のイメージを一新したクールなニューブランドです。
本セルロイドを使用し、鯖江の眼鏡職人が丁寧に仕上げた逸品。カシメ蝶番や7枚蝶番などの伝統技法も随所に盛り込まれ、匠の技が光ります。
少しカーブの付いた、トレンド感のあるフロントライン。そして本セルロイドならではの深い輝きと滑らかな手触り。まさに、デザインと職人技とが見事に融合しています。
TCL-001 S55-17 クリアグレイ
TCL-001 S55-17 ブラウンササ
TCL-001 S55-17 ブラック
そして、付属する専用ケースも超こだわりの逸品。なんと木製の専用メガネケース付きです!
しかも価格はなんと、木製の専用メガネケース付きで¥24100(税込)です。
本セルロイド製の職人さんの手作り国産メガネで、木製の専用ケースまで付属してこの価格はちょっとビックリです。
とてもとてもお値打ちな逸品だと思います。お勧めですよ。
(◎当店ホームページ tse tse (ツェツェ)のページは
こちら )
本日はtse tse(ツェツェ)の新作をご紹介します。
tse tseのアイウエアはノーコンセプトのスタイルを継承し、流行に目を光らせながらも独自のスタンスで「モードな大人」を演出します。日本の眼鏡技術と未知なる創造力を融合する進化し続けるアイウエアブランド。(MADE IN JAPAN)
新作モデルはメタルとプラスチックのコンビネーションが絶妙です。
レッド系のメタルパーツとつや消しのプラ生地とのコンビネーションがとてもカッコイイです。
今回の一番お勧めカラーです。
異素材の組み合わせが独自のスタイルを提案いたします。
メタルパーツはチタン素材。フィット感も良いですよ。
独特の存在感があります。
是非、店頭でお試し下さい。
(◎当店ホームページ tse tse (ツェツェ)のページは
こちら )