昨日、FLEYE by AKITTO (フライ バイ アキット)のカリスマデザイナー、川上さんが当店にいらっしゃいました。
今年は新作発表会であるIOFTに参加できなかったのですが、早速、IOFTで発表された新作を持ってきて頂き、拝見させて頂きました。
今、日本で「素敵な女性」を演出する眼鏡をデザインさせると、この方の右にでる人はちょっといません。
「奇抜なデザインのメガネ」や「他にはない面白いデザインやカラーのメガネ」ってだけでは、女性は満足されません。
川上さんのデザインする、FLEYE by AKITTOはただ純粋に「素敵な女性」を演出する為の眼鏡デザイン。これが、なかなか難しいんですが、川上さんのセンスの良さでFLEYE by AKITTOは、いつも「素敵な女性」を演出する為の素晴らしい作品を提案してくれます。
今回の新作も素晴らしい作品が揃っています。
詳しい新作情報は川上さんのブログ(
http://fleye.exblog.jp )でチェックできますので、ぜひご覧下さい。
そして今回、業界内でもかなり話題になっているコラボレーションモデル「ame」。
究極の掛心地を提供する眼鏡デザイナー、「三瓶哲男氏」と「FLEYE by AKITTO」のコラボレーションモデルです。こちらも想像してた以上にFLEYE by AKITTOらしくて「良い眼鏡」として仕上がっていました。
今回の新作は12月中旬頃に入荷予定です。お楽しみに。
(◎当店ホームページ FLEYE / FLEYE by AKITTOページは
こちら )
スポンサーサイト
前回に引き続き、ic!berlin(アイシーベルリン)の幕末「SAMURAI(侍)」コレクション、ご紹介します。
今回は誰もが認める幕末の主役の一人であり、そしてic!berlin「SAMURAI(侍)」コレクションの中でも最も人気が高いモデル、
ic!berlin 「ryoma s.」のご紹介です。
そう、あの「坂本龍馬」がモデル名となっています。
もちろん「坂本龍馬」の家紋入り。何かそれだけで、パワーが沸いてきそうです。
かなりカッコイイ、お勧めモデルです。
サイドは太みのテンプルがお顔をキリッと引き締めます。
そして、ic!berlinのテンプルは太みとは言っても、上から見るとこの薄さ。
そして、このギミック。
ic!berlinのアイウエアはこの極薄のシートメタルとネジや溶接を一切使用しない独創的かつ画期的な構造で、圧倒的な軽さと機能性、そしてデザイン性を両立しています。
ic!berlinのアイウエアはドイツ生まれで、生粋のドイツ製のアイウエアブランドなのですが、何処か日本の美意識に似た美しさを感じます。
ic!berlinと幕末の侍。意外な組み合わせながらも、この組み合わせが意外としっくりと成立してしまうのは、このためでしょうか?
是非、本物だけが持つ輝きと格好良さをご体験下さい。
(◎当店ホームページ ic! berlinページは
こちら )
(●過去のブログ ic! berlinページは
こちら )
本日は遅ればせながらブログ初登場となる、ic!berlin(アイシーベルリン)の幕末「SAMURAI(侍)」コレクションの中からの一本をご紹介します。
幕末志士をイメージしたic!berlin「SAMURAI(侍)」コレクションは、幕末志士達の名前がモデル名になったコレクションで、レンズカーブがでややフラットになったアジア仕様モデルです。今、ic!berlinの数あるコレクションの中でも、非常に人気の高いコレクションです。
ic!berlin 「model isami k.」。
当モデルは、新選組局長「近藤 勇」から名をとったモデルです。
ic!berlin「SAMURAI(侍)」コレクションは、幕末志士達の名前がモデル名になっているだけではなく、モデル名になったSAMURAIの家紋もサイドテンプルに刻印されます。
今回、ご紹介しているカラーは「aubergine」という紫がかった茄子色で、とてもきれいな色です。
レンズシェイプも、とてもナチュラルなラインですので、女性の方にも是非お勧めです。
男性、女性問わず、ic! berlinの軽さと機能性を是非一度お試し下さい!
(◎当店ホームページ ic! berlinページは
こちら )
(●過去のブログ ic! berlinページは
こちら )
今年も秋の恒例行事である地元のだんじり秋祭り、そしてメガネ業界のお祭りとも言える国内最大の展示会IOFTも終わりました。ほんと、毎日バタバタ~としていると、一年ってあっという間です。ただ、そんなあっという間の時の流れの中でも我が子達(7歳の息子と2歳の娘)の日々の成長をみていると、一年間と言う時間の長さや大切さを感じる事ができます。
さて話はかわりますが、当店でも人気のお子様用メガネであり、オシャレなキッズメガネの代名詞とも言えるラフォンのキッズ「ELECTRON (エレクトロン) 314カラー」が、先のIOFT2012にてアイウェア・オブ・ザ・イヤー 2012のキッズ部門を受賞しました。
※アイウェア・オブ・ザ・イヤーとは・・・国内外より今秋冬発表の新フレーム・サングラスの中からデザイン・機能が最も優れている製品に送られる業界屈指のデザインアワードです。
アイウェア・オブ・ザ・イヤーには様々なカテゴリーがあるのですが、実を言うとキッズ部門は今年からの新設なのです。お子様用のキッズメガネも大人同様、ファッション性や機能性など色々な要素が求められる時代になりましたので、今回のキッズ部門の新設は当然と言えば当然なのでしょう。
LAFONT pour les ENFANTS 「ELECTRON (エレクトロン) 314カラー」
(※ENFANTS(アンファン)というのはフランス語で「子供たち」という意味です。)
このELECTRON 314カラーが受賞作品です。写真では伝わりませんが、凄く凝ったlafontのオリジナル生地です。宇宙と宇宙人?ロボット?のようなものがモチーフとして散りばめられています。子供用でも、全く手を抜かないlafontのオリジナル生地はほんと凄いです。とことん子供の為にこだわったフレンチデザイン。
テンプルエンドは「スポーツカー」をモチーフとしたデザインです。ちなみにカラー違いもあります。
こんな些細なこだわりも、きっと子供達の笑顔のためにデザインされているのでしょう。もちろん、デザインだけでなく機能面も充実してます。
ラフォンのキッズフレームは既に10年以上のコレクションの歴史があり、オシャレな子供メガネブームの世界的な火付け役となりました。オシャレな子供メガネも昨今は色々と増えましたが、現在に至ってもやはり、オシャレなキッズメガネの代名詞と言えばラフォン・キッズと言えるほどの圧倒的なデザイン力とオリジナリティーはさすがです。
こちらは、ELECTRONのカラー違い、色んな飛行機が散りばめられたプラ生地です。
LAFONT pour les ENFANTS 「ELECTRON (エレクトロン)」
サイズS42□15 Made in France フレーム価格 税込25,200円。
現在、店頭に在庫しております。お鼻はソフトな鼻当たりのクリングスパット、もしくは歪みに強い固定式の鼻盛りパットとお好きなものをお選び頂けます。(鼻盛り加工は初回ご購入時は無料で対応いたします。)
他にもラフォンのキッズフレームございますので、ご興味のある方は是非お気軽にご来店下さい。
(◎当店ホームページ 子供用メガネのページは
こちら )
(◎当店ホームページ LAFONT kids(ラフォン キッズ)のページは
こちら )
キッズ・こども用メガネの人気ブランドが入荷しました。
そう、お子様・お父さん・お母さんにはお馴染みの超有名ブランド、MIKI HOUSE (ミキハウス)の子供用メガネです。
これまでも、ミキハウスの子供用メガネは時々お客様よりお問い合わせ頂くものの、当店では商品ラインナップの構成上、本格導入には至っておりませんでした。しかし今回、当店の子供メガネのバリエーション拡充という事とちょっとしたキッカケがありまして、当店の子供メガネコーナーのラインナップの一員として加えることになりました。
ミキハウスの子供用メガネは他のミキハウス製品と同様に「子どものことを第一に考えたものづくり」が原点です。ミキハウスのアイウエアコレクションは全て、高品質な日本製。そんな事からも、ミキハウスの品質へのこだわりが伺えます。
とりあえず、プラ枠中心にセレクトしています。品質・デザインとも、とても良い感じですよ。
また、モデル毎のご紹介は、機会があれば改めて・・・。
10月の営業予定 10月8日(土)・9日(日)は秋祭りのため、 夕方5時迄の営業時間となります。 また、誠に勝手ながら 10月10(月)は臨時休業日とさせて頂きます。 ※ご迷惑をお掛けしますが、上記以外は通常どうり休まず営業致しますので、宜しくお願い申しあげます。
前回に続き、tse tse×越前國甚六作(ツェツェ×エチゼンノクニ ジンロクサク)の新入荷モデルのご紹介です。
今回ご紹介するTCL-005というモデルは、ノー芯と呼ばれるテンプルに金属芯を使用しないのが特徴のセルロイドフレームです。
なかなか、他では見られないセルロイド生地。本セルロイドの質感は、最近流行の樹脂フレームとは一味違う高級感と深みがあります。
本物志向の大人の為のアイウエア。
もちろん、遠近両用にも対応できます。
【職人技×design】 新しさと伝統技術との融合。単なる、懐古主義ではない新鮮さが、tse tse×越前國甚六作のアイウエアにはあります。
こだわりのノー芯構造。テンプルに金属芯を使用しないノー芯構造は、しっかり寝かせた上質なセルロイドでしか作製できません。
ノー芯構造のテンプルでセルロイド生地の美しさが、より一層引き立ちます。
職人技で磨きあげられたセルロイドフレームは高級べっ甲を思わせる美しさです。
TCL-005 S56-17 クロハナ
TCL-005 S56-17 グレイササ
TCL-005 S56-17 ハバナ
鯖江が誇る世界最高水準の眼鏡職人の技術と、本セルロイドの味わい、そしてノーコンセプトを提唱するtse tseの先進的なデザインを是非一度お試し下さい。
(◎当店ホームページ tse tse (ツェツェ)のページは
こちら )
10月の営業予定 10月8日(土)・9日(日)は秋祭りのため、 夕方5時迄の営業時間となります。 また、誠に勝手ながら 10月10(月)は臨時休業日とさせて頂きます。 ※ご迷惑をお掛けしますが、上記以外は通常どうり休まず営業致しますので、宜しくお願い申しあげます。
本日は
【職人技×design】 で人気急上昇中のブランド、
tse tse×越前國甚六作 (ツェツェ×エチゼンノクニ ジンロクサク)の新入荷モデルTCL-004のご紹介です。
【tse tse×越前國甚六作】は、福井県鯖江の眼鏡職人と気鋭のブランド[tsetse]とのコラボレーションアイテム。鯖江が誇る世界最高水準の眼鏡職人の技術と、ノーコンセプトを提唱する奇抜なデザインを融合させることで生まれる、今までのセルロイド枠のイメージを一新させるクールなブランドです。
プラスチック生地には、アセテートではなく本セルロイドを使用。
こだわりの素材を鯖江の眼鏡職人が丁寧に仕上げます。
カシメ蝶番や7枚蝶番などの伝統技法も随所に盛り込まれ、匠の技が光ります。
職人の手作りメガネならではのディティールが盛り込まれ、何とも言えずカッコイイのです。
厚みに変化を持たせたサイドテンプルは、掛け心地への考慮と共に、厚みによる色合いの濃淡を産み出しています。
TCL-004 S56-17 ブラック
TCL-004 S56-17 グレイササ
TCL-004 S56-17 ハバナ
TCL-004 S56-17 クリアレッド
TCL-004 S56-17 クリアパープル
本セルロイド製のメガネとしては特筆モノのカラー展開です。
本セルロイドならではの深い輝きと滑らかな手触り。【tse tse×越前國甚六作】はデザインと職人技とが見事に融合したアイウエアです。
もちろん、木製の専用メガネケース付きです!是非一度お試し下さい。
(◎当店ホームページ tse tse (ツェツェ)のページは
こちら )
10月の営業予定 10月8日(土)・9日(日)は秋祭りのため、 夕方5時迄の営業時間となります。 また、誠に勝手ながら 10月10(月)は臨時休業日とさせて頂きます。 ※ご迷惑をお掛けしますが、上記以外は通常どうり休まず営業致しますので、宜しくお願い申しあげます。
本日より、10月です。そして本日、10月1日と言えば、メガネの日。
昨年も書きましたが、10月1日は「1001」と表記することができ、両端の「1」がメガネのツル、内側の「0」がレンズに見立てられ、メガネの形を表していることから、この日が「メガネの日」となりました。
普段、何気なく使用しているメガネやアイウエア達。今日ぐらいは改めてご自分の掛けているメガネも含め、メガネに少しでも注目、ご興味を持って頂ければ幸いです。
そして、10月と言えば、衣替えの時期でもあります。
メガネも今やアイウエアと呼ばれる時代ですから、お洋服とあわせて、是非コーディネイトしてあげて下さいね。
FLEYE by AKITTO 「efy」
当店の入荷商品情報も遅れ遅れになっていますが、オシャレの秋を彩るアイウエア達を今月も少しずつ、ご紹介していきますので、ご期待下さい。
10月の営業予定 10月8日(土)・9日(日)は秋祭りのため、 夕方5時迄の営業時間となります。 また、誠に勝手ながら 10月10(月)は臨時休業日とさせて頂きます。 ※ご迷惑をお掛けしますが、上記以外は通常どうり休まず営業致しますので、宜しくお願い申しあげます。