今月の初めより、レンズメーカーHOYAさんによるキャンペーン、
「HOYALUXキャンペーン」がスタートしています。

今回のキャンペーンは、東京スカイツリーの高さに合わせ総勢634名様に当たる、選べるプレゼントキャンペンとなっております。
(詳細はこちら
→「HOYALUXキャンペーン」サイト)

対象レンズ(HOYALUXシリーズ・ニュールックスLectureシリーズ・REMARKシリーズ)ご購入のお客様の中から抽選で総勢634名様に、豪華賞品が当たります。
応募期間は2012年11月1日~2013年2月28日までとなっておりますので、対象レンズをご購入頂いた方は、是非応募してみて下さい。
さて、「HOYALUX」シリーズといえば日本を代表する遠近両用メガネレンズ。
長年に渡り、日本の遠近両用レンズシーンを牽引してきました。
ただ「HOYALUX」シリーズといっても、現在ではベーシックな設計ものから、よりカスタマイズできるハイエンド設計タイプまで様々な種類があります。もちろん価格的な差も凄くあるんですけどね。

遠近両用レンズは、レンズの設計やグレードで見え方や装用感がかなり異なってきます。(もちろん、それ以前に度数調整やフィティング等による眼鏡店の技術的な影響の方が大きいですが...。)
当店では、レンズの設計グレードが選べないような均一価格のお店とは違い、お客様のご予算や使用目的等、ご希望にあわせて豊富なバリエーションからレンズをお選び頂けます。

そして、「HOYALUX」シリーズの最新レンズも発売になりました。
「HOYALUX LSV (エルエスヴィ)」。(詳しくはこちら→
「HOYALUX LSV」詳細)
HOYA独自の両面複合進設計「BOOM」採用の最新レンズです。
今まで評判の良かった「HOYALUX FD (エフディ)」の後継モデルなだけに期待大のレンズです。

そして最後にもう一つ、新しいレンズコートも同時に新発売となりました。
新コンセプトの無彩色反射防止コーティング、
「SFTコートICE」。(詳しくはこちら→
「SFTコートICE」詳細)

今回、「SFTコートICE」の反射色は従来の一般的な反射防止コーティングの反射色“緑色系”と異なり“白色系”の反射色が採用されました。反射色が“白色系”という無彩色であるため、レンズ本来の美しさを表現し、メガネのおしゃれをさらに高める事ができます。
特にカラーレンズではレンズ自身のカラーの印象を壊さずに、目元を美しく魅せる事ができますので、お勧めだと思います。
もちろん、評判の高い「SFTコート」のメリットである「キズつきにくさ」や「汚れの拭き取りやすさ」等の基本性能はそのままです。
メガネレンズも日々進化しています。
遠近両用や機能コーティング等、ご興味のある方は、是非この機会にお気軽にご相談ください。
スポンサーサイト
毎日、バタバタ~とさせて頂いております。
新作メガネのブログアップもたまりにたまって、何からご紹介しようかと思う今日この頃ですが、今回は AKITTO for fitness (アキット フォー フィットネス)をご紹介します。

デザイナー川上さんの手がけるレディースアイウエアの大人気ブランド「FLEYE by AKITTO」。当モデルから、ブランドが独立した形になり「FLEYE by AKITTO」→「AKITTO(アキット)」となりました。

スポーティーな「AKITTO」、for fitness。
スポーツ用ではなく、スポーティー。きちんと可愛い街用スニーカー的な存在です。

女性の為のアイウエアデザイン+スポーティーな機能性。デザイナー川上さんの手掛けるアイウエアはいつも一味違います。

βチタンシート+AKITTO特注シリコンチューブで、とっても軽くてズレにくい眼鏡に仕上がっています。

βチタンのシートメタルが、軽くて優しい掛け心地とデザインを両立。

レンズ部分は、ナイロールによるフローティング構造。デザインだけではなく、眼鏡としてのクオリティーの高さも「AKITTO」の魅力。

「AKITTO」 for fitness「fi1」。

レディースフレームでは数少ない、可愛く掛けれるスポーティーなデザイン。もちろん「AKITTO」 ならではの色っぽくも質感のあるカラーリングも健在です。

「AKITTO」 for fitness「fi2」。

シンプルなデザインなだけに、フロントシェイプの絶妙なラインの美しさが光ります。
フロント、テンプルのバイカラーがさり気なく良い雰囲気を演出してますよね。
デザイン・機能性・価格、すべてにおいて均整のとれた非常に完成度の高い作品だと思います。
「AKITTO」 for fitness、ほんと良いですよ。
是非、店頭でお試し下さい。
(◎当店ホームページ FLEYE / FLEYE by AKITTOページは
こちら)
(◎過去のブログ AKITTO / FLEYE by AKITTOページは
こちら)
MASUNAGA「光輝」の新作入荷モデルの続きを、本日もご紹介します。

「光輝 017」。

今回ご紹介する「光輝 017」も前回ご紹介した「光輝 016」同様、「光輝」の中では数少ないスッキリとしたスクエア系のレンズシェイプが魅力です。

今までの光輝のラインナップの中で1番縦幅が細いレンズシェイプですので、最近流行の上下幅の深いレンズシェイプに馴染めないと言う方にもお勧めのモデルです。

増永眼鏡らしいオリジナリティーのある特注アセテート生地が、ほんとに美しいのです。是非、女性にも掛けて頂きたいカラーリング。

増永眼鏡「光輝」は日本発のリアルクラシック眼鏡でありながらも、未来を指向するネオクラシック眼鏡でもあります。そこには、日本を代表する老舗眼鏡メーカー増永眼鏡の歴史と誇りが詰まっているのです。丁寧な磨き、ガラ入れにより完成された「光輝」は、とても美しく、昨今では世界中のセレクトショップからも注目される存在となりました。

増永眼鏡「光輝」は【伝える】【よろこび】【かっこいい】をキーワードに、100年以上にわたり受け継がれてきた品質第一の姿勢、精神、技術に新しいデザイン要素、色を融合してつくられた、増永眼鏡のこだわりシリーズです。

国産眼鏡の祖とも言える増永眼鏡からの新しい提案。
是非、店頭で手にとって本物の趣を感じて見て下さいね。
(当店ホームページ
増永眼鏡「光輝」ページはこちら)
~ 光輝誕生プロジェクト 光輝STORY ~
「光輝」ブランドのコンセプトや、企画から誕生までのストーリーが詳しくご覧頂けます。是非ご覧下さい!
THE STORY OF 「光輝」
前回に続き、MASUNAGA「光輝」の新作入荷モデルをご紹介します。

「光輝 016」。

「光輝」の中では数少ない、スッキリとしたスクエア系のレンズシェイプが特徴のモデルです。

今や「光輝」の人気定番カラーともなっている、ブラック×グレイのハーフカラー。

一見、シンプルに見えますが、よく見ると非常に凝った生地です。

「光輝」の人気を支える迫力の7枚丁番。とても丈夫に作られている事も「光輝」の魅力の一つでしょう。

とにかく、しっかりと丁寧につくられた「光輝」の眼鏡フレームは、眼鏡本来の美しさを追求したデザインなのです。

「光輝」は日本発のリアルクラシック眼鏡でありながらも、未来を指向するネオクラシック眼鏡でもあります。そこには、日本を代表する老舗眼鏡メーカー増永眼鏡の歴史と誇りが詰まっているのです。

「光輝 016」#19 BK

「光輝 016」#39 BK-GY
増永眼鏡の手がける「光輝」は量産品とは一味も二味も違う、本物のDNAをもった眼鏡達です。
手にとって頂ければ、誰もが本物の輝きを感じて頂ける事でしょう。
一見して分かる質感と存在感。
是非、店頭で手にとって本物の趣を感じて見て下さい。
(当店ホームページ
増永眼鏡「光輝」ページはこちら)
~ 光輝誕生プロジェクト 光輝STORY ~
「光輝」ブランドのコンセプトや、企画から誕生までのストーリーが詳しくご覧頂けます。是非ご覧下さい!
THE STORY OF 「光輝」
MASUNAGA「光輝」の新作が続々と入荷しています!

今回のご紹介モデルは、「光輝 015」 ブラックデミ。

レンズの上下幅をしっかりとった、ワイドな四角いレンズシェイプが特徴です。

ブラック×ブラウンデミのハーフカラーが、とても美しいです。

最近は定番のブラックからの掛け替えにも人気のあるハーフカラー、とても良いですよ。

増永眼鏡の手掛ける、上質な仕上げと熟練職人による丁寧な磨きにより、「光輝」は生み出されます。

「光輝」のアイウエアは、「光輝」というブランド名が示すように、要所に登場する磨き工程、ガラ入れにより完成される、光の流れがすっと1本に走るようなとても美しい国産眼鏡なのです。

今世界でも注目され、当店でも人気急上昇中の増永眼鏡「光輝」。
本物志向の幅広い世代の方から、ご好評頂いております。
一見して分かる質感と存在感。
是非、店頭で手にとって本物の趣を感じて見て下さい。
(当店ホームページ
増永眼鏡「光輝」ページはこちら)
~ 光輝誕生プロジェクト 光輝STORY ~
「光輝」ブランドのコンセプトや、企画から誕生までのストーリーが詳しくご覧頂けます。是非ご覧下さい!
THE STORY OF 「光輝」
増永眼鏡のモノづくり魂のシンボル、MASUNAGA「G.M.S.」の人気モデルが再入荷しました。

シンプルながらも飽きのこないベーシックなスタイリングに、ブリッジ・ヒンジの凹凸、テンプルの強弱ラインといったモダンさをさりげなくプラスした、GMSの人気オールチタン製モデルです。

チタン製のスパルタヒンジでがっちりとしたハード仕様。しっかりとしたフィット感がお好きな方には特にお勧めのモデルです。

さり気なくも、手間を掛けたブリッジ・ヒンジの一つ一つの凹凸プレスが、こだわりの立体感&質感をもたらします。

クラシックなデザインながらも、増永眼鏡の最先端チタン加工技術とモノづくりの魂が詰まった作品です。

先端にチタンパーツを装着した先セルとオールチタンのフレームの組み合わせが、バランスの良さとしっかり感を兼ね備えた快適な装着感を生み出します。特に強度数の方やガラスレンズユーザーなど、メガネのフロント部が重くなる方にも、バランスが良いのでお勧めです。

GMS-001 S50□16-140(36.0)(オーバルタイプ)

GMS-003 S46□20-140(39.2)(ボストンタイプ)

GMS-004 S45□20-140(39.1)(ラウンドタイプ)

特に最近、人気の高いボストンタイプはフルカラーで再入荷しています。
質実剛健+最先端素材&技術。他のブランドでは、以外と少ないテイストのメガネです。
ご興味のある方はお気軽にご来店下さい。
HANDMADE IN JAPAN (増永眼鏡製)
今回は久々入荷のLOFONT(ラフォン)新作メンズフレームのご紹介です。

lafont 「model INSPIRATION 100 S53□16」 MADE IN FRANCE。

ラフォンと言うと何かとレディースフレームが注目されますが、実はメンズラインもとてもセンスが良くカッコ良い作品が揃っているのです。

今回の新作モデルはサイドテンプルに何と本物のカーボンを使用しているのが特徴です。

外面にはカーボン、そして内側にはラバー状の樹脂を使用して、肌当たりもソフトな仕上がりです。

とてもセンスの良い作品なので、メンズラインとはいえ男女関係なくお勧めできるモデルです。

lafont 「model INITIALE 386 S53□16」 MADE IN FRANCE。

こちらも新作のカーボン使用モデル。

ラフォンのこだわり特注アセテート生地とカーボンの異素材感が絶妙です。

カーボン素材はその軽さと耐久性の高さから、昨今眼鏡業界でも注目されている素材の一つです。

そんな素材を一早く、さらりとデザインに落とし込むラフォンの技術とデザインセンスは流石ですよね。
女性だけでなくオシャレ好きな男性の方々も是非、ラフォンのアイウエアで魅惑のフレンチデザイン、お試し下さい。
(◎当店ホームページ LAFONTのページは
こちら)
(◎当店ホームページ LAFONT kids(ラフォン キッズ)のページは
こちら)
~お知らせ~
誠に勝手ながら、11月4日(日)は、
午後0時~午後6時までの営業時間とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。