当店の主力眼鏡フレームの数々を手掛ける増永眼鏡。
そんな「MASUNAGA 1905」こと増永眼鏡は、2015年の今年、創業110周年を迎えました。

日本の眼鏡産業の祖とも言われる増永眼鏡。

昨今では、メガネ業界のアカデミー賞とも言われるフランスのSilmo d'Or「シルモ・ドール」を3年連続 受賞、
そして今年はさらにグランプリまで受賞し、国内だけでなく世界中からも注目を浴びています。
※上記画像の「シルモ・ドール オプティカル部門 グランプリモデル MASUNAGA GMS-106」の入荷はもう少し先になります。)
世界中から注目される「MASUNAGA」のアイウエア達、当店ではそんな「MASUNAGA」のアイウエアを多数ご用意しておりますので、増永眼鏡にご興味のある方は是非お気軽にご相談下さい。

なお当店では12月末まで、「MASUNAGA 110周年特別企画」と言う事で、
対象の増永眼鏡製品をメガネ一式にてお買い上げ頂いたお客様に
増永眼鏡特製、こだわりのメガネ型チャームをプレゼント致します。(※お一人様に付き一個。メガネと同じアセテート生地で増永眼鏡が作製したこだわりのメガネ型のチャームです。)
~ プレゼント対象の増永眼鏡ブランド ~
「THE MASUNAGA」・「MASUNAGA」・「TOKI」・「G.M.S」・「光輝」・「Kazuo Kawasaki」。(※ KOOKIシリーズは対象外となります。)
下記は増永眼鏡の紹介ムービーです。
ご参考に是非ご覧下さい。
スポンサーサイト
前回に続き、
BCPC (ベセペセ)のお勧め新作フレームのご紹介です!!

まずは、
BCPC BP-3184。

メタルとアセテートのコンビネーションモデルです。
異素材による色の交差が生み出す独特の存在感が特徴的なモデルです。

明るいカラーリングの中にも落ち着いた印象と大人っぽさがミックスされたフレームです。
BCPC BP-3185。

一体成形のチタンシートをフロントに用いたモデル。

ユニークなβチタン製のクリップ型ヨロイパーツがフロントとサイドテンプルを繋ぎます。ちょっとした遊び心が、アイウエアの印象と掛ける人の印象を大きく変えます。
BCPC BP-3187。

ボリュームのある一体成形シートチタンもプレスにより、甲丸で柔らかい表情に仕上がっています。
目尻に向かって2トーンカラーになる組み合わせはBCPCらしいパーソナルカラー仕様です。

βチタンのヨロイとアセテートテンプルのバランスも良く、とても掛け心地の良いフレームです。

最後にオールセルロイドのBCPC Styleシリーズより、
BCPC BP-3189。

うろこ模様の入った新柄のメタルパーツをヨロイに使用し、フロントの後ろ側にカシメ留め。

セルロイドの素材感がしっかり伝わる、スタイリッシュなフレームです。
見ても掛けても楽しい、国産アイウエア「BCPC」。
新作を含め、他にも色々とご用意しておりますので、是非店頭でお試し下さい。
本日はご紹介していなかった
BCPC (ベセペセ)のお勧め新作フレームをご紹介します!!
BCPC BP-3183。

今、女性に人気なのがこの少し大きめのオーバルフォルムのアイウエア達です。

シンプルながらもトレンド感のある優しいシェイプと美しいアセテート生地が、とてもセンス良くまとまっています。

そして、テンプルエンドにはかわいい靴下を履かせたデザイン。
BCPCらしい遊び心で、掛けるだけで楽しい気分になれるフレームとなっております。

大きめフロントから細くすっきりしたテンプルにカラフルなテンプルエンド。

どのカラーも魅力たっぷりですので、是非店頭でお試し頂ければと思います。

そして、
BCPC BP-3182。

こちらは上記の「BP-3183」とうって変わって少しシャープなスクエア系のモデルです。

こちらのモデルもどちらかと言うとシンプルなデザインですが、アセテートの生地や色使いには、やはりBCPCらしい遊び心が詰まっています。

オーバル系とスクエア系では、レンズのシェイプだけで掛けたときの印象も変わってきます。

レンズシェイプを変えるだけで様々な自分を演出できるアイウエアってほんと楽しいと思いませんか?
ご来店の際は是非、店頭で様々な種類のメガネデザインを楽しんで下さいね。
ご来店お待ち致しております。
※「BCPC」については、先のIOFT展示会で発表されたモデルも少しずつですが順次入荷中です。 そちらもまた、商品がまとまり次第ご紹介致しますのでお楽しみに。
スポーツの秋、そして秋の運動会シーズン真っ只中。
うちの娘の幼稚園でも今週末はいよいよ運動会、今回が幼稚園最後の運動会なので何とか天候に恵まれて欲しいなぁ~と思っております。

さてさて、スポーツの秋と言えば、やはりこちらのメガネ。
そう、スポーツ用メガネ・スポーツ用保護ゴーグル、ナンバーワン人気の
REC SPECS (レックスペックス) のご紹介です。

日本製のレックスペックス、
「REC SPECS JAPAN MODEL(レックスペックス ジャパンモデル)、JPN-61」に新色が追加されております。
(※「REC SPECS JAPAN MODEL JPN-61」についてはこちら。)

今回のカラーリングは、どれも非常に手間暇かけて色づけされたモノばかりで、今夏の発売以来、お子様への反応も上々です。

今回の新色追加で、何とジャパンモデルだけで11色展開。

これだけカラーがあると色々と迷ってしまいそうですが、
実は今後さらに新色追加の予定もあります。

ジャパンモデルのノーズパットは日本仕様の固定タイプ。
ユニバーサルモデルのアディショナルパット仕様とで好みの分かれる所です。

安全性・機能性・耐久性、そしてデザイン。
全てにおいて、レックスペックスはスポーツ用メガネのトップランナーだと思います。

REC SPECS JPN61 AMBR (アーミーブラウン)。

REC SPECS JPN61 MTDM (マットデミ)。

REC SPECS JPN61 BLDM (ブルーデミ)。

REC SPECS JPN61 MLBL (メタリックブルー)。

REC SPECS JPN61 MLRD (メタリックレッド)。

REC SPECS JPN61 PLNB (メタリックネイビー)。
当店では、ジャパンモデル以外にも「レックスペックス」シリーズを豊富に取り揃えております。
お子様のスポーツメガネの事なら、是非当店にご相談ください!
REC SPECS 「MORPHS」
REC SPECS 「MX-21」
REC SPECS 「MX-31」 ~スポーツ用保護メガネ、作製時の注意点~ ★スポーツ用保護メガネには、保護メガネとしての機能を失わない為にも耐衝撃レンズの使用がお勧めです! 耐衝撃レンズにはポリカーボネイト製レンズもありますが、当店ではポリカーボネイトより安全性と光学性能を向上させた、NXT素材の次世代レンズを特にお勧めさせて頂いております。( もちろんポリカーボネイト製レンズでも作製可能です。)
★REC SPECS「レックスペックス」シリーズはスポーツフレーム用の度数調製が必要です!
REC SPECS (レック スペックス)はスポーツフレームと言う事もあり、普通のメガネフレームとは異なる度数調整が必要となる場合があります。フラットなカーブの普通のメガネフレームと異なり、スポーツメガネREC SPECS(レック スペックス)は、フロントカーブ(そり角)が強いため、メガネと同度数で作製しても、見え方や装用感が異なってきます。
当店では作製前にスポーツ用メガネ特有の見え方確認と装用確認、そして必要があれば、度数補正やプリズム補正等、キッチリ対応致しておりますので、安心してご購入して頂けます。
(◎当店ホームページ 子供のスポーツ用・保護メガネのページは
こちら)
前回に続き、オシャレ~なお子様用メガネ
mini zio (ミニ ジオ)の新作をご紹介します 。
mini zio 「GUM15」。

フロントがメタル、そしてサイドテンプルが超弾性樹脂の組み合わせ。
前回の「Rad」とは、逆パターンのコンビネーションフレームです。

メタルフロントは一体成形なので剛性も高く、

表裏のカラーの組み合わせが、独特のお洒落感を演出しています。

お子様にも親御様にも喜んで頂ける、センスの良いカラーリングが魅力です。
mini zio 「GUM15」 Satin Grey/Sky Blue (Temple:Metallic Blue)。
mini zio 「GUM15」 Satin Blue/Cream (Temple:Translucent Blue)。
mini zio 「GUM15」 Satin Brown/Yellow (Temple:Translucent Yellow)。
mini zio 「GUM15」 Shiny Brown (Temple:Metallic Green)。
当店の子供メガネの品揃えは地域最大級です。
オシャレな子供メガネ・こだわりのキッズメガネをお探しの方、是非お気軽にご相談ください。
(◎当店ホームページ 子供用メガネのページは
こちら)
(◎当店ホームページ mini zio (ミニ ジオ)のページは
こちら)
今回も、発売以来ご好評頂いているお子様向けメガネの新作をご紹介します。
国際都市シンガポールの個性派デザイナー「エミリーアン」が手掛けるアイウェア「ZIO」のキッズライン。
mini zio (ミニ ジオ)の新作です 。
mini zio 「Rad1」。

トレンド感あるシェイプに、コントラストのあるカラフルなバイカラー。
サイズは少し大きめのジュニアサイズで小学校高学年ぐらいからの学生さんに掛けて頂きやすいサイズとなっております。

安全性の高い超弾性樹脂を使用した発色の良いフロントはとっても良い配色の組み合わせで、男の子にも女の子にもご好評頂いております。

フロントの超弾性樹脂とサイドのメタルテンプルで、掛け心地も軽~くなってます。
mini zio 「Rad1」 Black/Translucent Red (Temple:Satin Red)。
mini zio 「Rad1」 Dark Grey/Translucent Yellow (Temple:Yellow)。
mini zio 「Rad1」 Dark Blue/Translucent Green (Temple:Satin Dark Green)。
mini zio 「Rad1」 Brown/Blue (Temple:Dark Blue)。
お子様だけでなく、小顔の大人の方が掛けて頂いても良いオシャレなメガネです。
是非、店頭でお試し下さい。
(◎当店ホームページ 子供用メガネのページは
こちら)
(◎当店ホームページ mini zio (ミニ ジオ)のページは
こちら)
ご紹介しようと思いながらも、少し遅くなってしまいましたが、久しぶりに子供メガネのご紹介です。

当店のお子様用メガネの定番で弱視治療用眼鏡の定番でもある
KOOKI KIDS (コーキ キッズ) P-04 ・ P-38 に
新色 Red-clearが追加されております。

当店からもず~っと要望を出していた同シリーズへの赤系カラーの追加がついに実現する形となりました。
当店では今夏から販売をスタートさせて頂いておりますが、元々お客様からのご要望も多かったカラーだけに、発売以来早くも大人気カラーとなっております。

当シリーズがお子様の治療用メガネの定番とされるには、理由があります。
小さなお子様の成長に合わせて適正なサイズを選んで頂けるサイズ展開の豊富さや、

安全で安定した装用を維持する、歪みに強い固定式の鼻盛。

形状記憶合金のサイドテンプルとアセテートフロントのコンビネーション。

コーキ独自の2段曲げモダンもお子様の激しい動きに対応した形です。
KOOKI P-04 新色 Red-clear。
KOOKI P-38 新色 Red-clear。

「KOOKI P-04」は、これで全5色展開になりました。

「KOOKI P-38」も全5色。
もっともっとカラーバリエーションが増えたらいいのになぁ~と思いますが、なかなかそう簡単にはいかないんでしょうね~。
増永眼鏡の手掛ける子供メガネ「KOOKI (コーキ)シリーズ」、当店で豊富に取り揃えております。
お子様の弱視治療用メガネ等々、お子様のメガネの事なら是非当店にお任せ下さい。
(◎当店ホームページ 子供用メガネのページは
こちら)
(◎当店ホームページ KOOKI JUNIOR(コーキ ジュニア)のページは
こちら)
ご報告が遅くなりましたが、10月6日~8日で行われていた秋の東京展示会、今年も行って参りました。

色々と展示会風景や新作アイウエアの写真などをカメラに納めてお伝えしようと意気込んで行ったのですが、限られた時間との戦い、そして新作アイウエア達に夢中になってしまい、ほとんど写真は撮れず。

いつもながら、時間の都合上、全てのブランドを廻ることはできないのが残念なのですが、それでも出来る限り最新トレンドと新作はチェックしてきましたので、今後の新作入荷にご期待下さい。

今年、創業110周年を迎えた「MASUNAGA」こと、増永眼鏡。

MASUNAGAの手掛ける「MASUNAGA GMS」は、なんと東京より一足先に開催されたフランス・パリの国際展示会Silmoにて、
3年連続「シルモ・ドール」を受賞するという快挙を成し遂げました。
メガネ業界のアカデミー賞と言われる国際的な賞を3年連続って本当に凄いことなんです。もちろん受賞モデルも入荷予定ですので、入荷次第またご紹介致します。

そして当店で人気絶好調の「BCPC」を手掛ける、BOSTON CLUB。

今回は「BCPC kids」が、国内の新製品ナンバーワンを決めるデザインアワード、アイウェア・オブ・ザ・イヤー 2016 のキッズ部門で何とグランプリを受賞しました!!
「BCPC kids」のグランプリ受賞モデルも、今から入荷が非常に楽しみです。
で、結局写真はこれだけ...(汗)。
もちろん、写真はありませんが、他にも沢山ブランドを回って皆様にお勧めできる新作達を色々とオーダーしてきましたので、今後の新作入荷にご期待下さい!
今回発表モデルの大半は来月ぐらいから来春にかけて少しずつ入荷予定です。
以前からの告知通り、「河内長野市だんじり祭り」が本日と明日、開催されます。
それに伴い、当店のある千代田駅前東通りも夕方6時以降はだんじりパレードの為、通行止めとなります。

(昨年のだんじり。)
当2日間は当店の営業時間も誠に勝手ながら、午後5時までとさせて頂きますので、ご遠方よりご来店頂くお客様はご注意下さいませ。
宜しくお願い申し上げます。
~お知らせ~
誠に勝手ながら、10月10日(土)と10月11日(日)の2日間は
「河内長野市だんじり祭り」為、
午前10時~午後5時までの営業時間とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。
「OAKLEY OPHTHALMIC FRAME」の新作が
ど~んと入荷しております。
「OAKLEY OPHTHALMIC FRAME」は、オークリーのメガネフレームの呼称です。

オークリーが誇る、スポーツサングラスのテクノロジーとデザインを取り入れたアイウエアコレクション。
アイウエアとは言え、スポーツシーンにも十分対応できる機能性とデザイン性が魅力のシリーズです。

クリアレンズでの眼鏡使用はもちろん、ハイカーブの度付きサングラスになじめない方や、タウンユースで扱い易い度付きサングラスの作製にもお勧めのコレクションです。
OAKLEY VOLTAGE (オークリー ボルテージ)。
OAKLEY CHAMFER (オークリー シャンファー)。
OAKLEY CHAMFER 2.0 (オークリー シャンファー 2.0)。
OAKLEY FENCELINE (オークリー フェンスライン)。
OAKLEY GROUNDED (オークリー グラウンデッド)。

今回の新作は、価格も¥12,000~¥18,000 とオークリーの中ではなかなかリーズナブルなライインとなっておりますので、機能サングラスのベースフレームとしてもお勧めです。
純正レンズはもちろん、TALEX レンズや調光レンズetc...、当店ならではの豊富な機能レンズとの組み合わせで、様々なカスタマイズサングラスの制作も可能です。

そして、こちらは定番人気の
「OAKLEY CLOSSLINK」シリーズ。
こちらは新作モデルではありませんが、定番商品として色々と豊富に取り揃えておりますので、来店の際は上記の新作と併せてご是非ご覧下さい。
スポーツの秋、普段使いのメガネとの掛け替えに、スポーティーなオークリーのメガネやサングラスは如何ですか?
お気軽にご相談ください。
~お知らせ~
誠に勝手ながら、10月10日(土)と10月11日(日)の2日間は
「河内長野市だんじり祭り」為、
午前10時~午後5時までの営業時間とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。